開催日 令和3年9月22日(水)
話 題 とかち・消えた学び舎の風景
−上士幌町立糠平小学校− (1941〜2020) |
≪あゆみ≫ ■昭和16年 温泉宿を仮校舎として糠平国民学校(糠平小学校の前身)の開校式を挙行 ■昭和18年 糠平市街と旧糠平駅の中間に新校舎完成 ■昭和22年 上士幌村立糠平小学校と改称(六・三制の発足) ■昭和29年 上士幌町立糠平小学校と改称(4月1日町制施行) ■昭和30年 新校舎完成⇒糠平ダム建設に伴い校舎が水没 ■昭和32年 校歌制定(作詞は第6代佐々木正夫校長) ■昭和51年 三俣小学校が閉校し、糠平小学校へ統合 ■令和02年 閉校⇒上士幌小学校へ統合
糠平は、東大雪地域の玄関口。この地域に昭和16年9月5日、20坪ほどの温泉宿(加藤温泉)の一角を仮校舎として糠平国民学校が開校。児童数17名。それにしても、学校の始まりが旅館というのは全国的も珍しいのではないか。そして、新校舎ができたのはそれから2年後である。
糠平小学校は、もう一つ他の学校ではなかなか見つからない校史を持つ。それは、開校して2年が過ぎてようやく完成した学校が、わずか12年後には湖の底に沈むことになるのである。糠平ダムの建設がその理由だが、子どもたちや地域住民の心境は想像を絶するものであったはずだ。
児童数のピークは昭和29年頃の80余人、それが昭和50年代に入るとその数は40人余りとなる。そして10人台となり、閉校時は2人であった。
しかし、この学び舎を巣立った子どもたちは300人を越す。正に、校歌にあるように母校糠平小は「わが徳磨く 母のひざ」なのだ。
|
(文責:上野敏郎) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
上士幌町立糠平小学校 校舎 (画:菅野孝雄氏)
|
上士幌町立糠平小学校 校歌 (文字&画:鎌田博文氏)
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |